小学館 西和中辞典 第2版の解説
***ju・nio, [xú.njo]
[男] 6月〘略 jun.〙.
el cinco de junio|6月5日.
Junio brillante, año abundante.|〘諺〙 6月が晴れれば豊作の年.
[←〔ラ〕Jūnius;[関連]〔ポルトガル〕junho. 〔仏〕juin. 〔伊〕giugno. 〔英〕June. 〔独〕Juni]
[男] 6月〘略 jun.〙.
el cinco de junio|6月5日.
Junio brillante, año abundante.|〘諺〙 6月が晴れれば豊作の年.
[←〔ラ〕Jūnius;[関連]〔ポルトガル〕junho. 〔仏〕juin. 〔伊〕giugno. 〔英〕June. 〔独〕Juni]
《料理されるためにまないたにのせられた魚の意から》相手のなすに任せるより方法のない運命のたとえ。まないたの鯉こい。[類語]俎板まないたの鯉こい・薬缶やかんで茹ゆでた蛸たこのよう・手も足も出ない...