小学館 西和中辞典 第2版の解説
la・cri・ma・to・rio, ria, [la.kri.ma.tó.rjo, -.rja]
[形] 涙の,涙を出させる.
━[男] 涙つぼ(=vaso ~):古代ローマ人が哀悼者の涙を入れたと誤って考えられた壺(つぼ).実際は葬式に用いられた香水瓶.
[形] 涙の,涙を出させる.
━[男] 涙つぼ(=vaso ~):古代ローマ人が哀悼者の涙を入れたと誤って考えられた壺(つぼ).実際は葬式に用いられた香水瓶.
[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...