小学館 西和中辞典 第2版の解説
*la・ti・fun・dio, [la.ti.fún.djo]
[男]
1 (スペイン・ラテンアメリカなどの)ラティフンディオ(⇔minifundio),大土地所有,大農地.
◆スペインでは13世紀以降 Extremadura, Andalucía のレコンキスタの中で,ラテンアメリカでは征服期に始まり,17世紀以降の大農園 hacienda の伸長によってさらに拡大した.
2 (古代ローマの)大土地所有,ラティファンディウム.
[男]
1 (スペイン・ラテンアメリカなどの)ラティフンディオ(⇔minifundio),大土地所有,大農地.
◆スペインでは13世紀以降 Extremadura, Andalucía のレコンキスタの中で,ラテンアメリカでは征服期に始まり,17世紀以降の大農園 hacienda の伸長によってさらに拡大した.
2 (古代ローマの)大土地所有,ラティファンディウム.
貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...