小学館 西和中辞典 第2版の解説
*la・ti・fun・dio, [la.ti.fún.djo]
[男]
1 (スペイン・ラテンアメリカなどの)ラティフンディオ(⇔minifundio),大土地所有,大農地.
◆スペインでは13世紀以降 Extremadura, Andalucía のレコンキスタの中で,ラテンアメリカでは征服期に始まり,17世紀以降の大農園 hacienda の伸長によってさらに拡大した.
2 (古代ローマの)大土地所有,ラティファンディウム.
[男]
1 (スペイン・ラテンアメリカなどの)ラティフンディオ(⇔minifundio),大土地所有,大農地.
◆スペインでは13世紀以降 Extremadura, Andalucía のレコンキスタの中で,ラテンアメリカでは征服期に始まり,17世紀以降の大農園 hacienda の伸長によってさらに拡大した.
2 (古代ローマの)大土地所有,ラティファンディウム.
ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...