latitud

小学館 西和中辞典 第2版の解説

*la・ti・tud, [la.ti.túđ]

[女]

1 〖地理〗 緯度;〖天文〗 黄緯.

a 40° [cuarenta grados] de latitud Norte [Sur]|北[南]緯40度に.

estar en las altas latitudes|高緯度に位置する.

▲「経度」は longitud.

2 幅,横幅.

3 〘主に複数で〙 地方,地域.

en estas latitudes|この辺で,この地方で.

4 自由,許容範囲.

Las reglas me permiten cierta latitud para obrar.|規則は私にある程度の行動の自由を与えてくれる.

[←〔ラ〕lātitūdinemlātitūdōの対格);(lātus「幅の広い,広大な」(→lato)より派生);[関連]〔英〕latitude

出典 小学館 西和中辞典 第2版小学館 西和中辞典 第2版について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む