小学館 西和中辞典 第2版の解説
lau・cha, [láu.tʃa]
[女] 〘ラ米〙
(1) (コロンビア) その道に明るい人,熟練者.
(2) (チリ) (ラプラタ) 〖動〗 ネズミ;やせ細った人.
(3) (アルゼンチン) 〘話〙 みだらな老人,色好みの年寄り.
(4) (チリ) (ラプラタ) 〖動〗 〘集合的〙 馬;抜けめのない人.
aguaitar [catear] la laucha
〘ラ米〙 (チリ) (ラプラタ) 〘話〙 じっと機会をうかがう.
[女] 〘ラ米〙
(1) (コロンビア) その道に明るい人,熟練者.
(2) (チリ) (ラプラタ) 〖動〗 ネズミ;やせ細った人.
(3) (アルゼンチン) 〘話〙 みだらな老人,色好みの年寄り.
(4) (チリ) (ラプラタ) 〖動〗 〘集合的〙 馬;抜けめのない人.
〘ラ米〙 (チリ) (ラプラタ) 〘話〙 じっと機会をうかがう.
[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...