小学館 西和中辞典 第2版の解説
la・va・to・rio, [la.ƀa.tó.rjo]
[男]
1 洗うこと,洗濯,洗浄.
2 〖カト〗 (聖木曜日の)洗足式;(ミサの)洗手式.
3 〖医〗 洗浄剤.
4 〘ラ米〙
(1) (チリ) (ペルー) (台所の)流し,シンク.
(2) (キューバ) (チリ) (ペルー) (ラプラタ) トイレ,便所.
(3) (エクアドル) 洗面器,たらい.
(4) 洗面台;洗面所.
[男]
1 洗うこと,洗濯,洗浄.
2 〖カト〗 (聖木曜日の)洗足式;(ミサの)洗手式.
3 〖医〗 洗浄剤.
4 〘ラ米〙
(1) (チリ) (ペルー) (台所の)流し,シンク.
(2) (キューバ) (チリ) (ペルー) (ラプラタ) トイレ,便所.
(3) (エクアドル) 洗面器,たらい.
(4) 洗面台;洗面所.
《「晋書」杜預伝から》竹が最初の一節を割るとあとは一気に割れるように、勢いが激しくてとどめがたいこと。「破竹の勢いで連戦連勝する」[類語]強い・強力・強大・無敵・最強・力強い・勝負強い・屈強・強豪・強...