小学館 西和中辞典 第2版の解説
la・xan・te, [lak.sán.te]
[形]
1 通じに効く,下剤の.
2 和らげる.
un efecto laxante para nervios excitados|興奮した神経を鎮静する効能.
━[男] 下剤,通じ薬.
[形]
1 通じに効く,下剤の.
2 和らげる.
un efecto laxante para nervios excitados|興奮した神経を鎮静する効能.
━[男] 下剤,通じ薬.
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...