lecho

小学館 西和中辞典 第2版の解説

*le・cho, [lé.tʃo]

[男]

1 〘文章語〙 寝床;ベッド,寝台(=cama).

abandonar el lecho|全快する,床離れする.

en el lecho de la muerte|死の床[臨終]で.

lecho mortuorio|死の床,臨終.

2 川床,水底(=madre, cauce);海底,湖底.

3 台,床.

lecho de colada|〖冶〗 鋳床.

4 〖建〗 (柱・碑の)礎盤,基部,台(座).

5 〖地質〗 層,地層.

lecho de roca|基盤岩,床岩.

6 (家畜の)寝わら,寝場所.

estar en un lecho de rosas

安楽な暮らしを送る.

[←〔ラ〕lectemlectusの対格)]

出典 小学館 西和中辞典 第2版小学館 西和中辞典 第2版について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む