lecho

小学館 西和中辞典 第2版の解説

*le・cho, [lé.tʃo]

[男]

1 〘文章語〙 寝床;ベッド,寝台(=cama).

abandonar el lecho|全快する,床離れする.

en el lecho de la muerte|死の床[臨終]で.

lecho mortuorio|死の床,臨終.

2 川床,水底(=madre, cauce);海底,湖底.

3 台,床.

lecho de colada|〖冶〗 鋳床.

4 〖建〗 (柱・碑の)礎盤,基部,台(座).

5 〖地質〗 層,地層.

lecho de roca|基盤岩,床岩.

6 (家畜の)寝わら,寝場所.

estar en un lecho de rosas

安楽な暮らしを送る.

[←〔ラ〕lectemlectusの対格)]

出典 小学館 西和中辞典 第2版小学館 西和中辞典 第2版について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む