leido

小学館 西和中辞典 第2版の解説

*le・í・do, da, [le.í.đo, -.đa]

[leer の[過分]][形]

1 博学の,物知りの.

ser muy leído|博識である.

2 読まれた.

una obra muy leída|広く愛読されている作品.

━[女] 〘話〙 読むこと,読書.

de una leída|一読して.

Acabé todo el libro en una leída.|私はその本を一気に読み終えた.

leído y conforme

〘文書〙 上記承認[認可]された.

出典 小学館 西和中辞典 第2版小学館 西和中辞典 第2版について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む