小学館 西和中辞典 第2版の解説
**le・ma, [lé.ma]
[男]
1 スローガン,モットー,標語(=mote).
2 (紋章・記念碑などの)銘句.
3 (本の)題辞,巻頭の辞;テーマ,主題.
4 (辞書の)見出し語.
5 (審査作品などにつける作者の)仮名.
6 〖論〗 〖数〗 補助定理,副命題.
[←〔ラ〕lēmma ←〔ギ〕lêmma「受け取ったもの;前提」;[関連]dilema. 〔英〕(di)lemma]
[男]
1 スローガン,モットー,標語(=mote).
2 (紋章・記念碑などの)銘句.
3 (本の)題辞,巻頭の辞;テーマ,主題.
4 (辞書の)見出し語.
5 (審査作品などにつける作者の)仮名.
6 〖論〗 〖数〗 補助定理,副命題.
[←〔ラ〕lēmma ←〔ギ〕lêmma「受け取ったもの;前提」;[関連]dilema. 〔英〕(di)lemma]
[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...