lena

小学館 西和中辞典 第2版の解説

**le・ña, [lé.ɲa]

[女]

1 〘集合的〙 まき,薪(たきぎ).

leña menuda|焚(た)きつけ.

leña seca|乾いた薪.

hacer leña|薪を拾う,まきを割る.

carbón de leña|木炭.

leña de oveja|〘ラ米〙 (ラプラタ) (燃料にする)羊の糞(ふん).

2 〘話〙 殴打;けんか.

dar [repartir] leña|(けんか・口論・処罰などで)殴る;〖スポ〗 ラフプレーをする.

Hubo mucha leña durante el partido de fútbol.|サッカーの試合中に多くのラフプレーがあった.

3 〘ラ米〙 (米国) 〘俗〙 マリファナ.

añadir [echar, poner] leña al fuego

〘話〙 火に油を注ぐ,あおる.

llevar leña al monte

よけいな骨折りをする.

[←〔ラ〕līgnalīgnum「木(材)」の複数形);[関連]lignina. 〔英〕lignin「リグニン」]

出典 小学館 西和中辞典 第2版小学館 西和中辞典 第2版について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む