leyenda

小学館 西和中辞典 第2版の解説

***le・yen・da, [le.ʝén.da]

[女]

1 伝説,言い伝え;伝承物語.

según la leyenda|言い伝えによると.

Leyenda áurea|『黄金伝説』(13世紀イタリアの Jacobo de Vorágine によって編まれた聖人伝).

Las leyendas de Guatemala|『グアテマラ伝説集』(Miguel Āngel Asturias 作の短編小説集).

2 (事実性に疑問がある)うわさ.

3 崇拝の対象.

Eva Perón se ha convertido en una leyenda entre los argentinos.|アルゼンチン人の間ではエバ・ペロンは伝説(的人物)になっている.

4 (地図の)凡例;(貨幣・メダルの)刻銘;(絵画・挿画などの)説明書き.

5 〘ラ米〙 (アルゼンチン) (政治的内容の)落書き.

leyenda negra

(1) 黒い伝説.

◆宗教的不寛容および新大陸征服事業における非道行為を理由に,スペインは残虐かつ不寛容な国であるとする見解.スペイン以外のヨーロッパの列強や独立時のイスパノアメリカ諸国において政治的に利用された.

(2) 悪い[よくない]うわさ.

A este político le acompaña una extensa leyenda negra desde sus inicios.|この政治家には当初から黒いうわさがつきまとっている.

[〔ラ〕legere「読む」の動形容詞legendusの中性複数形が名詞化したもので,「読まれるべきもの」が原義;現在の意味に固定したのは19世紀;[関連]lectura. 〔英〕legend

出典 小学館 西和中辞典 第2版小学館 西和中辞典 第2版について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む