lloron

小学館 西和中辞典 第2版の解説

llo・rón, ro・na, [ʝo.rón, -.ró.na∥ʎo.-]

[形]

1 泣き虫の.

Siempre que bebe mucho le da por las borracheras lloronas.|たくさん飲むと彼[彼女]は必ず泣き上戸になる.

2 (すぐに)泣き言を言う,愚痴ってばかりいる.

3 涙まじりの,泣いている(ような).

━[男] [女] 泣き虫,すぐに泣く人[子];泣き言を言う人,愚痴っぽい人.

━[男] (帽子の)羽飾り.

━[女]

1 (葬儀に雇われる)泣き女.

2 〘ラ米〙

(1) 〘複数で〙 (ラプラタ) 大形の拍車.

(2) (米国) (ペルー) (メキシコ) (川岸で泣くと言われる)子を殺して身投げした女の亡霊.

(3) (米国) 〘俗〙 パトカー;消防車;サイレン.

sauce llorón

〖植〗 シダレヤナギ.

出典 小学館 西和中辞典 第2版小学館 西和中辞典 第2版について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む