lloron

小学館 西和中辞典 第2版の解説

llo・rón, ro・na, [ʝo.rón, -.ró.na∥ʎo.-]

[形]

1 泣き虫の.

Siempre que bebe mucho le da por las borracheras lloronas.|たくさん飲むと彼[彼女]は必ず泣き上戸になる.

2 (すぐに)泣き言を言う,愚痴ってばかりいる.

3 涙まじりの,泣いている(ような).

━[男] [女] 泣き虫,すぐに泣く人[子];泣き言を言う人,愚痴っぽい人.

━[男] (帽子の)羽飾り.

━[女]

1 (葬儀に雇われる)泣き女.

2 〘ラ米〙

(1) 〘複数で〙 (ラプラタ) 大形の拍車.

(2) (米国) (ペルー) (メキシコ) (川岸で泣くと言われる)子を殺して身投げした女の亡霊.

(3) (米国) 〘俗〙 パトカー;消防車;サイレン.

sauce llorón

〖植〗 シダレヤナギ.

出典 小学館 西和中辞典 第2版小学館 西和中辞典 第2版について 情報 | 凡例

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む