lluvia

小学館 西和中辞典 第2版の解説

***llu・via, [ʝú.ƀja∥ʎú.-]

[女]

1 ;降雨(量).

caminar bajo la lluvia|雨の中を歩く.

los períodos de poca lluvia|降雨量の少ない時期.

Se suspende en caso de lluvia.|雨天中止.

Comenzó a caer una lluvia fría.|冷たい雨が降り始めた.

lluvia torrencial|豪雨.

agua (de) lluvia|雨水.

nube de lluvia|雨雲.

lluvia ácida [radioactiva]|酸性雨[放射能雨].

lluvia meona|〘話〙 霧雨.

2 〘比喩的〙 ⸨de...⸩ ⸨…の⸩雨,大量の⸨…⸩.

provocar una lluvia de reclamaciones|あらしのような抗議を巻き起こす.

3 〘ラ米〙 (チリ) (ラプラタ) シャワー.

lluvia de estrellas

(1) 〖天文〗 流星群.

(2) 〘ラ米〙 (プエルトリコ) 〖植〗 青色の花をつける低木.

[←〔ラ〕pluviampluviaの対格)(pluere 「雨が降る」より派生);[関連]pluvioso. 〔スペイン〕〔英〕pluvial.〔英〕pluvious

出典 小学館 西和中辞典 第2版小学館 西和中辞典 第2版について 情報 | 凡例

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android