小学館 西和中辞典 第2版の解説
lon・ga・ni・za, [loŋ.ɡa.ní.θa/-.sa]
[女]
1 ソーセージ,細長い豚の腸詰め.
2 〘比喩的〙 異常に長いもの.
3 〘ラ米〙 (チリ) 一連(のもの).
Allí no atan los perros con longanizas.
そうは問屋が卸さない.
Hay más días que longanizas.
急ぐことはない,日にちはたっぷりある.
[女]
1 ソーセージ,細長い豚の腸詰め.
2 〘比喩的〙 異常に長いもの.
3 〘ラ米〙 (チリ) 一連(のもの).
そうは問屋が卸さない.
急ぐことはない,日にちはたっぷりある.
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...