小学館 西和中辞典 第2版の解説
ma・ca・bro, bra, [ma.ká.ƀro, -.ƀra]
[形] 死を思わせる;無気味な,不吉な.
danza macabra|死の舞踏(◆ヨーロッパ中世末期・ルネッサンス期の芸術モチーフの一つ).
escena macabra|ぞっとする[身の毛もよだつような]場面[光景].
[形] 死を思わせる;無気味な,不吉な.
danza macabra|死の舞踏(◆ヨーロッパ中世末期・ルネッサンス期の芸術モチーフの一つ).
escena macabra|ぞっとする[身の毛もよだつような]場面[光景].
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...