小学館 西和中辞典 第2版の解説
ma・ca・rró・ni・co, ca, [ma.ka.r̃ó.ni.ko, -.ka]
[形]
1 雅俗混交体の.
2 〘話〙 〈言語が〉文法的に正しくない,間違いだらけの,崩れた.
castellano macarrónico|ブロークンな[めちゃくちゃな]スペイン語.
latín macarrónico|ラテン語もどき.
[形]
1 雅俗混交体の.
2 〘話〙 〈言語が〉文法的に正しくない,間違いだらけの,崩れた.
castellano macarrónico|ブロークンな[めちゃくちゃな]スペイン語.
latín macarrónico|ラテン語もどき.
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...