macuquino

小学館 西和中辞典 第2版の解説

ma・cu・qui・no, na, [ma.ku.kí.no, -.na]

[形]

1 〈金・銀貨が〉(鋳造ではなく打ち出して切ったものであるために)縁のしっかりしていない,縁にぎざぎざや装飾のない.

moneda macuquina|ポトシで16世紀から18世紀までつくられ,19世紀初めまで流通していた打ち出し金貨[銀貨].

2 〘ラ米〙 (ボリビア) 〘話〙 とてつもなく大きい.

出典 小学館 西和中辞典 第2版小学館 西和中辞典 第2版について 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む