manco

小学館 西和中辞典 第2版の解説

man・co, ca, [máŋ.ko, -.ka]

[形]

1 片手[片腕]のない,〈手・腕が〉不自由な.

manco de izquierda|左腕のない.

2 不完全な,欠陥のある,不備な.

verso manco|(押韻の)不完全な詩.

Estas fiestas tampoco son mancas.|今度のパーティーもまずまずだった.

━[男] [女] 片腕[片手]のない人,手[腕]が不自由な人.

el manco de Lepanto|レパントの片手男(◆Cervantes のこと.レパントの海戦で負傷して左手が利かなくなったことから).

━[男] 〘ラ米〙 (チリ) 老馬,駄馬.

no ser [quedarse] manco (en [para]...)

〘話〙

(1) (…するのが)上手である.

(2) 手癖が悪い.

出典 小学館 西和中辞典 第2版小学館 西和中辞典 第2版について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む