小学館 西和中辞典 第2版の解説
man・gui・to, [maŋ.ɡí.to]
[男]
1 〘まれ〙 〖服飾〗 マフ;腕貫(ぬき).
2 〖機〗
(1) 入れ子,軸受け筒,ブッシュ.
(2) スリーブ,継ぎ手.
manguito de acoplamiento|連結器.
manguito roscado|ねじ式継ぎ手.
3 泳げない人が腕につける浮き輪.
4 (ドーナツ形の)ケーキ.
[男]
1 〘まれ〙 〖服飾〗 マフ;腕貫(ぬき).
2 〖機〗
(1) 入れ子,軸受け筒,ブッシュ.
(2) スリーブ,継ぎ手.
manguito de acoplamiento|連結器.
manguito roscado|ねじ式継ぎ手.
3 泳げない人が腕につける浮き輪.
4 (ドーナツ形の)ケーキ.
ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...