manoso

小学館 西和中辞典 第2版の解説

ma・ño・so, sa, [ma.ɲó.so, -.sa]

[形]

1 巧みな,器用な,腕のいい.

Es un hombre muy mañoso.|彼はなかなか器用な男だ.

2 抜けめのない,悪知恵の働く,ずるい.

3 〘ラ米〙

(1) (アルゼンチン) (中米) (ペルー) (メキシコ) 〈動物が〉言うことを聞かない.

(2) (アルゼンチン) (メキシコ) 〘話〙 〈子供が〉(食事で)わがままな.

(3) (コロンビア) 悠長な.

出典 小学館 西和中辞典 第2版小学館 西和中辞典 第2版について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む