mantilla

小学館 西和中辞典 第2版の解説

man・ti・lla, [man.tí.ʝa∥-.ʎa]

[女]

1 〖服飾〗 マンティーリャ:頭と肩を覆う女性用スカーフ.

mantilla de encaje|レース編みのマンティーリャ.

2 (乳児用の)おくるみ.

Ya he salido de las mantillas.|〘話〙 私はもう子供じゃない.

3 (刺繍(ししゅう)を施した)馬衣.

4 〖印〗 ブランケット;圧胴.

5 〘ラ米〙

(1) (メキシコ) 〘複数で〙 (赤ん坊の)おむつ.

(2) (ホンジュラス) 〘俗〙 臆病(おくびょう)者,小心者.

estar en mantillas

〘話〙 始めたばかりである,初期[初歩]の段階にある.

出典 小学館 西和中辞典 第2版小学館 西和中辞典 第2版について 情報 | 凡例

《「晋書」杜預伝から》竹が最初の一節を割るとあとは一気に割れるように、勢いが激しくてとどめがたいこと。「破竹の勢いで連戦連勝する」[類語]強い・強力・強大・無敵・最強・力強い・勝負強い・屈強・強豪・強...

破竹の勢いの用語解説を読む