mantilla

小学館 西和中辞典 第2版の解説

man・ti・lla, [man.tí.ʝa∥-.ʎa]

[女]

1 〖服飾〗 マンティーリャ:頭と肩を覆う女性用スカーフ.

mantilla de encaje|レース編みのマンティーリャ.

2 (乳児用の)おくるみ.

Ya he salido de las mantillas.|〘話〙 私はもう子供じゃない.

3 (刺繍(ししゅう)を施した)馬衣.

4 〖印〗 ブランケット;圧胴.

5 〘ラ米〙

(1) (メキシコ) 〘複数で〙 (赤ん坊の)おむつ.

(2) (ホンジュラス) 〘俗〙 臆病(おくびょう)者,小心者.

estar en mantillas

〘話〙 始めたばかりである,初期[初歩]の段階にある.

出典 小学館 西和中辞典 第2版小学館 西和中辞典 第2版について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む