marfil

小学館 西和中辞典 第2版の解説

**mar・fil, [mar.fíl]

[男]

1 象牙(ぞうげ)(製品).

objeto de marfil|象牙細工(品).

negro de marfil|アイボリーブラック(象牙を焼いて作った黒色顔料).

torre de marfil|〘比喩的〙 象牙の塔.

2 象牙色,アイボリー.

3 (歯の)象牙質.

4 〘ラ米〙 (目の細かい)すきぐし.

━[形] 〘性数不変〙 象牙色の,アイボリーの.

marfil vegetal

〖植〗 ゾウゲヤシ(の種子):植物象牙が採れ,ボタンの材料となる.

[←〔古スペイン〕almalfil(〔アラビア〕‘aẓm「骨」+〔アラビア〕al-fīl「象の」)]

出典 小学館 西和中辞典 第2版小学館 西和中辞典 第2版について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む