marfil

小学館 西和中辞典 第2版の解説

**mar・fil, [mar.fíl]

[男]

1 象牙(ぞうげ)(製品).

objeto de marfil|象牙細工(品).

negro de marfil|アイボリーブラック(象牙を焼いて作った黒色顔料).

torre de marfil|〘比喩的〙 象牙の塔.

2 象牙色,アイボリー.

3 (歯の)象牙質.

4 〘ラ米〙 (目の細かい)すきぐし.

━[形] 〘性数不変〙 象牙色の,アイボリーの.

marfil vegetal

〖植〗 ゾウゲヤシ(の種子):植物象牙が採れ,ボタンの材料となる.

[←〔古スペイン〕almalfil(〔アラビア〕‘aẓm「骨」+〔アラビア〕al-fīl「象の」)]

出典 小学館 西和中辞典 第2版小学館 西和中辞典 第2版について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む