marzo

小学館 西和中辞典 第2版の解説

***mar・zo, [már.θo/-.so]

[男] 3月〘略 mzo.〙.

el diez de marzo|3月10日.

Marzo ventoso y abril lluvioso hacen [sacan] a mayo florido y hermoso.|〘諺〙 3月の風と4月の雨が花咲く美しい5月をもたらす.

Cuando marzo mayea, mayo marcea.|〘諺〙 3月に5月のように天気がよければ,5月は3月のように天気が悪い.

━[形] 〘ラ米〙 (米国) 〘俗〙 狂った.

[←〔ラ〕Mārtius「軍神Mārsの月」(ローマ古暦の第1月);[関連]Marte, martes. 〔ポルトガル〕março. 〔仏〕mars. 〔伊〕marzo. 〔英〕March. 〔独〕März

出典 小学館 西和中辞典 第2版小学館 西和中辞典 第2版について 情報 | 凡例

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む