matiz

小学館 西和中辞典 第2版の解説

**ma・tiz, [ma.tíθ/-.tís]

[男] [複 matices]

1 色合い;色の濃淡;配色.

En la cultura japonesa el marrón tiene varios matices.|日本文化では茶色に様々な色調がある.

2 ニュアンス,意味合い;微妙な変化.

tener un matiz político|政治的色彩を帯びる.

Con matices sin importancia, estos dos cuadros son demasiado parecidos.|細かな違いはともかくとして,この2枚の絵はあまりに似過ぎている.

出典 小学館 西和中辞典 第2版小学館 西和中辞典 第2版について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む