matiz

小学館 西和中辞典 第2版の解説

**ma・tiz, [ma.tíθ/-.tís]

[男] [複 matices]

1 色合い;色の濃淡;配色.

En la cultura japonesa el marrón tiene varios matices.|日本文化では茶色に様々な色調がある.

2 ニュアンス,意味合い;微妙な変化.

tener un matiz político|政治的色彩を帯びる.

Con matices sin importancia, estos dos cuadros son demasiado parecidos.|細かな違いはともかくとして,この2枚の絵はあまりに似過ぎている.

出典 小学館 西和中辞典 第2版小学館 西和中辞典 第2版について 情報 | 凡例

1 《「礼記」月令から》カワウソが自分のとった魚を並べること。人が物を供えて先祖を祭るのに似ているところからいう。獺祭魚。おそまつり。うそまつり。2 《晩唐の詩人李商隠が、文章を作るのに多数の書物を座...

獺祭の用語解説を読む