mazorca

小学館 西和中辞典 第2版の解説

ma・zor・ca, [ma.θór.ka/-.sór.-]

[女]

1 トウモロコシの穂.

2 カカオの漿果(しょうか).

3 紡錘[スピンドル]にかけた糸.

4 〘ラ米〙

(1) (アルゼンチン) 〖史〗 独裁者 J.M. de Rosas(1793-1877,連邦主義党の指導者)のテロ組織.

(2) (チリ) 盗賊団;独裁政権.

(3) (米国) 〘俗〙 歯.

出典 小学館 西和中辞典 第2版小学館 西和中辞典 第2版について 情報 | 凡例

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む