mechero

小学館 西和中辞典 第2版の解説

me・che・ro, [me.tʃé.ro]

[男]

1 ライター,点火器(=encendedor).

2 (ガス・ランプの)火口,バーナー.

mechero Bunsen|(化学実験用の)ブンゼンバーナー.

mechero de gas|ガスバーナー.

3 (燭台(しょくだい)の)ろうそく差し;芯(しん)立て.

4 〘話〙 万引き男.

5 〘ラ米〙

(1) (アルゼンチン) (コロンビア) ランプ.

(2) (グアテマラ) (コロンビア) (メキシコ) 逆立った毛,もじゃもじゃ頭.

(3) (ベネズエラ) 〘話〙 冗談を言う人,ふざける人.

出典 小学館 西和中辞典 第2版小学館 西和中辞典 第2版について 情報 | 凡例

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む