小学館 西和中辞典 第2版の解説
me・dia・ca・ña, [me.đja.ká.ɲa]
[女]
1 半筒形.
2 〖建〗
(1) モールディング,刳形(くりかた).
(2) 平縁,平条(すじ).
3 〖技〗
(1) 丸のみ.
(2) 半円やすり.
4 カール鏝(ごて),ヘア・アイロン.
5 (馬の)鼻勒(びろく).
6 〖印〗 子持ち罫(けい).
[女]
1 半筒形.
2 〖建〗
(1) モールディング,刳形(くりかた).
(2) 平縁,平条(すじ).
3 〖技〗
(1) 丸のみ.
(2) 半円やすり.
4 カール鏝(ごて),ヘア・アイロン.
5 (馬の)鼻勒(びろく).
6 〖印〗 子持ち罫(けい).
ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...