melindre

小学館 西和中辞典 第2版の解説

me・lin・dre, [me.lín.dre]

[男]

1 蜜(みつ)と小麦粉で作った揚げ菓子;(糖衣でくるんだ)マジパン mazapán.

2 細リボン,小幅のリボン.

3 〘主に複数で〙 気取り,上品ぶること,しな.

andarse con melindres / hacer [gastar] melindres|しなを作る,気取る,上品ぶる.

━[男] [女] 〘複数で〙 上品ぶった人,(マナーについて)口うるさい人.

▲一人の人間を指すときにも複数形を用いる.

出典 小学館 西和中辞典 第2版小学館 西和中辞典 第2版について 情報 | 凡例

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む