小学館 西和中辞典 第2版の解説
me・ri・no, na, [me.rí.no, -.na]
[形] 〈羊が〉メリノ種の.
━[男]
1 メリノ種のヒツジ;メリノ羊毛[毛織物]:スペイン原産で繊維が良質.
2 〖史〗 (中世スペインの)代官,メリノ.
[←〔ベルベル〕Merīn(この羊を育てたモロッコの民族名)]
[形] 〈羊が〉メリノ種の.
━[男]
1 メリノ種のヒツジ;メリノ羊毛[毛織物]:スペイン原産で繊維が良質.
2 〖史〗 (中世スペインの)代官,メリノ.
[←〔ベルベル〕Merīn(この羊を育てたモロッコの民族名)]
[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...