小学館 西和中辞典 第2版の解説
*me・tá・fo・ra, [me.tá.fo.ra]
[女] 〖修辞〗 隠喩(いんゆ),暗喩,メタファー.
◆「AはBのようだ」ではなく,「AはBである」のように直接Bの属性をAに移して叙述するもの.⇒La juventud es la primavera de la vida. (青春時代は人生の春である)の primavera.
▲「寓喩」は alegoría.
[女] 〖修辞〗 隠喩(いんゆ),暗喩,メタファー.
◆「AはBのようだ」ではなく,「AはBである」のように直接Bの属性をAに移して叙述するもの.⇒La juventud es la primavera de la vida. (青春時代は人生の春である)の primavera.
▲「寓喩」は alegoría.
ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...