metido

小学館 西和中辞典 第2版の解説

me・ti・do, da, [me.tí.đo, -.đa]

[形]

1en... …で⸩ いっぱいの.

metido en años|年老いた.

pan metido en harina|小麦粉をたくさん使ったパン.

2 〘ラ米〙

(1) (コロンビア) (ベネズエラ) (ラプラタ) 〘話〙 お節介な,口出しをする.

(2) (ウルグアイ) (カリブ) ほろ酔いの,一杯機嫌の.

(3) 〘話〙 成り上がりの

━[男]

1 〘スペイン〙 (こぶしでの)打撃,パンチ;ひと押し,突き.

dar a+人 un metido en la espalda|〈人〉の背中をどんとたたく.

2 進歩,進展.

3 〘話〙 (言葉による)攻撃,非難.

dar [pegar] un metido|やっつける,しかりとばす.

4 (衣服の)タック[縫い込み]の部分.

5 おしめ(の下に敷く布).

━[女] 〘ラ米〙 (米国) 〘卑〙 私通,密通.

estar muy metido con+人

〈人〉を深く信頼している,〈人と〉懇意である;〘ラ米〙 (米国) 〈人〉に夢中である.

estar muy metido en...

…に没頭している;深くかかわっている,とても忙しい.

(estar) metido en carnes

肉づきがよい,太った.

出典 小学館 西和中辞典 第2版小学館 西和中辞典 第2版について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む