miedo

小学館 西和中辞典 第2版の解説

***mie・do, [mjé.đo]

[男] 恐れ,おびえ,恐怖;不安,心配,危惧(きぐ).

Me da miedo su voz.|彼[彼女]の声が怖い.

tener miedo a [de, por]...|…が怖い.

coger miedo a...|…(へ)の恐怖に襲われる.

por miedo a [de] que+接続法|…するのではと恐れて.

película de miedo|恐怖映画.

sentir miedo|おびえる.

temblar de miedo|恐怖に震える.

Tengo miedo de no aprobar en el examen.|僕は試験に受からないかも.

Teníamos miedo de que nuestro hijo se hubiera perdido en el camino.|息子が道に迷ったのではないかと心配していた.

[類語]miedo不安な感情としての「怯え」,susto突然の「びっくり」,temor近づきがたいものへの「恐怖感」,terror災いをもたらす「恐ろしいもの」,horror感情的嫌悪感を催させる「ぞっとすること」.

cagarse de miedo

〘俗〙 びびる,ぎょっとする.

de miedo

〘スペイン〙 〘話〙 すばらしい,すごい.

meter miedo a...

〘俗〙 …をおどす,びびらせる.

tener un miedo cerval

〘話〙 とてつもなくおびえる,仰天する.

[←〔ラ〕metummetusの対格);[関連]medroso, meticuloso. 〔英〕meticulous「細心の」]

出典 小学館 西和中辞典 第2版小学館 西和中辞典 第2版について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む