小学館 西和中辞典 第2版の解説
mi・rón, ro・na, [mi.rón, -.ró.na]
[形] 〘話〙
1 詮索(せんさく)好きな,知りたがり屋の.
2 野次馬の,冷やかしの.
━[男] [女]
1 詮索好きな人.
2 野次馬;(トランプなどで)肩越しの観戦者.
estar de mirón|何もせずに傍観している.
3 〘俗〙 のぞき趣味の人,出歯亀(がめ).
[形] 〘話〙
1 詮索(せんさく)好きな,知りたがり屋の.
2 野次馬の,冷やかしの.
━[男] [女]
1 詮索好きな人.
2 野次馬;(トランプなどで)肩越しの観戦者.
estar de mirón|何もせずに傍観している.
3 〘俗〙 のぞき趣味の人,出歯亀(がめ).
[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...