mocho

小学館 西和中辞典 第2版の解説

mo・cho, cha, [mó.tʃo, -.tʃa]

[形]

1 尖頭(せんとう)の欠けた,先のない,先が丸い.

torre mocha|尖頭のない塔.

2 〘話〙 髪を短く刈り込んだ,坊主頭の.

3 〘ラ米〙

(1) (グアテマラ) (チリ) 修道士[女]の.

(2) (チリ) 助修士[女]の.

(3) (メキシコ) 〘話〙 信心深い.

(4) (コロンビア) 〘話〙 大きな,でかい.

(5) (キューバ) 〘話〙 髪を短く刈った.

(6) (グアテマラ) (メキシコ) 〘話〙 保守派の.

(7) (米国) 生意気な.

━[男]

1 (柄などの)先端の太い部分.

mocho de una escopeta|ライフル銃の銃床.

2 厄介,面倒.

3 〘話〙 モップ.

4 〘ラ米〙

(1) (コロンビア) (プエルトリコ) (ベネズエラ) 老馬.

(2) (エルサルバドル) おじいさん,祖父.

(3) (カリブ) (葉巻の)吸い殻.

(4) (米国) 兵士.

出典 小学館 西和中辞典 第2版小学館 西和中辞典 第2版について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む