小学館 西和中辞典 第2版の解説
mo・chue・lo, [mo.tʃwé.lo]
[男]
1 〖鳥〗 フクロウ.
2 〘話〙 厄介,面倒.
cargar con el mochuelo|厄介なことをしょい込む.
echar a+人 el mochuelo|面倒を〈人〉に押しつける.
3 〖印〗 組み落とし,脱落.
Cada mochuelo a su olivo.
〘諺〙 それぞれのフクロウにはそれぞれのオリーブの木(自分のすべきことをせよ).
[男]
1 〖鳥〗 フクロウ.
2 〘話〙 厄介,面倒.
cargar con el mochuelo|厄介なことをしょい込む.
echar a+人 el mochuelo|面倒を〈人〉に押しつける.
3 〖印〗 組み落とし,脱落.
〘諺〙 それぞれのフクロウにはそれぞれのオリーブの木(自分のすべきことをせよ).
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...