小学館 西和中辞典 第2版の解説
mo・la, [mó.la]
[女]
1 塩をまぶした炒(い)り大麦粉.
◆昔ローマ人が生贄(いけにえ)の獣の前やかがり火の中にまいた.
2 〖医〗 胞状奇胎(=~ matriz, ~ quística):異常妊娠の一種.
3 円山.
4 〘ラ米〙 (パナマ) モラ:cuna 人のアップリケ刺繍(ししゅう).
[女]
1 塩をまぶした炒(い)り大麦粉.
◆昔ローマ人が生贄(いけにえ)の獣の前やかがり火の中にまいた.
2 〖医〗 胞状奇胎(=~ matriz, ~ quística):異常妊娠の一種.
3 円山.
4 〘ラ米〙 (パナマ) モラ:cuna 人のアップリケ刺繍(ししゅう).
[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...