moler

小学館 西和中辞典 第2版の解説

**mo・ler, [mo.lér]

[22][他]

1 砕くひく,すりつぶす,粉にする.

moler trigo|小麦をひく.

2 〘話〙 疲れさせる,へとへとにさせる.

3 〘話〙 うんざりさせる,辟易(へきえき)させる.

4 〘話〙 痛みを与える,傷つける,壊す.

moler a golpes [palos]|〘話〙 たたきのめす.

5 〘ラ米〙 (キューバ) (サトウキビを)搾る.

━[自] 〘ラ米〙 (コロンビア) 〘話〙 懸命に働く.

~・se

[再] くたくたに疲れる.

molerse a trabajar|身を粉にして働く.

[←〔ラ〕moleremola 「ひき臼」より派生);[関連]molar, molienda, molino, martillo. 〔英〕mill「製粉場」]

出典 小学館 西和中辞典 第2版小学館 西和中辞典 第2版について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む