小学館 西和中辞典 第2版の解説
mo・lien・da, [mo.ljén.da]
[女]
1 ひくこと,砕くこと,すりつぶすこと;製粉.
2 (オリーブ・サトウキビなどを)搾ること,圧搾;その作業の時期.
3 (小麦などを)1回にひく分量.
4 〘話〙 骨の折れる仕事,厄介なこと.
5 〘話〙 疲れ,ばて.
[女]
1 ひくこと,砕くこと,すりつぶすこと;製粉.
2 (オリーブ・サトウキビなどを)搾ること,圧搾;その作業の時期.
3 (小麦などを)1回にひく分量.
4 〘話〙 骨の折れる仕事,厄介なこと.
5 〘話〙 疲れ,ばて.
ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...