小学館 西和中辞典 第2版の解説
mo・lien・da, [mo.ljén.da]
[女]
1 ひくこと,砕くこと,すりつぶすこと;製粉.
2 (オリーブ・サトウキビなどを)搾ること,圧搾;その作業の時期.
3 (小麦などを)1回にひく分量.
4 〘話〙 骨の折れる仕事,厄介なこと.
5 〘話〙 疲れ,ばて.
[女]
1 ひくこと,砕くこと,すりつぶすこと;製粉.
2 (オリーブ・サトウキビなどを)搾ること,圧搾;その作業の時期.
3 (小麦などを)1回にひく分量.
4 〘話〙 骨の折れる仕事,厄介なこと.
5 〘話〙 疲れ,ばて.
[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...