小学館 西和中辞典 第2版の解説
mon・te・ra, [mon.té.ra]
[女]
1 ずきん.
2 闘牛士のかぶる帽子.
3 〖建〗 スカイライト,トップライト,(屋根・天井の)明かり採り.
4 蒸留器のふた.
5 〖海〗 三角帆.
6 勢子(せこ)の妻.
7 〘ラ米〙
(1) (アンデス) (先住民の)とんがり帽子.
(2) (ホンジュラス) 〘話〙 酔い,泥酔.
ponerse el mundo por montera
人がどう言おうと気にかけない.
[女]
1 ずきん.
2 闘牛士のかぶる帽子.
3 〖建〗 スカイライト,トップライト,(屋根・天井の)明かり採り.
4 蒸留器のふた.
5 〖海〗 三角帆.
6 勢子(せこ)の妻.
7 〘ラ米〙
(1) (アンデス) (先住民の)とんがり帽子.
(2) (ホンジュラス) 〘話〙 酔い,泥酔.
人がどう言おうと気にかけない.
ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...