morcilla

小学館 西和中辞典 第2版の解説

mor・ci・lla, [mor.θí.ʝa∥-.ʎa/-.sí.-]

[女]

1 〖料〗 モルシージャ:豚の血にタマネギ・香辛料,時に米・パン・松の実などを加えた腸詰め.

morcilla asturiana|アストゥリアスのモルシージャ.

morcilla de arroz|米入りモルシージャ.

2 〖演〗 アドリブ,台本にない台詞(せりふ).

3 (野犬を殺すための)毒入りのえさ.

4 〘話〙 変形;できの悪いもの.

5 〘ラ米〙 (キューバ) 〘話〙 うそ,出まかせ;困難,面倒.

¡Que te den morcilla!

〘話〙 〘俗〙 犬にでも食われちまえ.

出典 小学館 西和中辞典 第2版小学館 西和中辞典 第2版について 情報 | 凡例

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む