小学館 西和中辞典 第2版の解説
mo・te・te2, [mo.té.te]
[男] 〘ラ米〙
(1) (カリブ) (中米) (メキシコ) かご,背負いかご.
(2) (中米) (プエルトリコ) 包み,束.
(3) (カリブ) 〘複数で〙 〘話〙 がらくた,くず,半端物.
mo・te・te1, [mo.té.te]
[男] 〖音楽〗 モテット:聖書の章句などに曲を付けた声楽曲.
[男] 〘ラ米〙
(1) (カリブ) (中米) (メキシコ) かご,背負いかご.
(2) (中米) (プエルトリコ) 包み,束.
(3) (カリブ) 〘複数で〙 〘話〙 がらくた,くず,半端物.
[男] 〖音楽〗 モテット:聖書の章句などに曲を付けた声楽曲.
ちらりと見せること。特に、ファッションで、肌や肌着などを少しだけ見せる着こなしのこと。...