movil

小学館 西和中辞典 第2版の解説

**mó・vil, [mó.ƀil]

[形]

1 動かせる,移動できる,固定されていない,動く.

fiesta móvil|移動祝祭日(◆Semana Santa など年によって日が変わる祝祭日).

material móvil|(鉄道の)車両.

2 不安定な,変わりやすい.

3 〖印〗 組み替えできる.

4 印紙の.

timbre móvil|収入印紙.

━[男]

1 動機,原因(=motivo).

el móvil de un crimen|犯罪の動機.

2 〖物理〗 動体,流動体.

3 〖美〗 モービル:動く彫刻.

4 印紙.

5 〘話〙 携帯電話(=teléfono ~).

[←〔ラ〕mōbilemmōbilisの対格)(movībilisの短縮形;movēre「動かす」より派生);[関連]movilizar, automóvil, inmóvil. 〔英〕mobile

出典 小学館 西和中辞典 第2版小学館 西和中辞典 第2版について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む