小学館 西和中辞典 第2版の解説
mu・le・ti・lla, [mu.le.tí.ʝa∥-.ʎa]
[女]
1 口ぐせ,(意味なく繰り返される)言葉.
2 〖闘牛〗 小さなムレータ.
3 棒状のボタン,トッグル;撞木杖(しゅもくづえ);T字形の竿(さお);(頭部がT字形の)釘(くぎ).
[muleta+縮小辞]
[女]
1 口ぐせ,(意味なく繰り返される)言葉.
2 〖闘牛〗 小さなムレータ.
3 棒状のボタン,トッグル;撞木杖(しゅもくづえ);T字形の竿(さお);(頭部がT字形の)釘(くぎ).
[muleta+縮小辞]
貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...