nano

小学館 西和中辞典 第2版の解説

ña・ño, ña, [ɲá.ɲo, -.ɲa]

[形] 〘ラ米〙 〘話〙

(1) (チリ) ばかな,愚かな.

(2) (コロンビア) (パナマ) 〈子が〉甘やかされた,行儀が悪い.

(3) (パナマ) 親しい,親密な.

━[男] [女] 〘ラ米〙 〘話〙

(1) (アルゼンチン) (エクアドル) (チリ) 兄弟,姉妹.

(2) (コロンビア) (ペルー) 子供,赤ん坊.

(3) (コロンビア) (パナマ) 甘やかされた子供.

(4) (パナマ) 親友,親しい人.

━[女] 〘ラ米〙

(1) (チリ) (プエルトリコ) 子守,乳母.

(2) (中米) 便,糞(ふん).

na・no, na, [ná.no, -.na]

[男] [女] 〘話〙 ちびっ子.

出典 小学館 西和中辞典 第2版小学館 西和中辞典 第2版について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む