necesidad

小学館 西和中辞典 第2版の解説

***ne・ce・si・dad, [ne.θe.si.đáđ/-.se.-]

[女]

1 必要,必要性.

de primera necesidad|必要不可欠な.

en caso de necesidad|いざというときには.

2 〘主に複数で〙 必要なもの,必需品.

satisfacer las necesidades|必要を満たす.

Hoy en día el ordenador portátil es una necesidad.|今日ではノート型パソコンは必需品だ.

3 必然性.

necesidad lógica|論理的必然性.

4 窮乏,困窮,生きるために必要なものの不足;飢え,ひもじさ.

Al morir su padre quedaron en la mayor necesidad.|彼らは父親に死なれて日々の糧にも事欠くようになった.

Me caigo de necesidad.|腹が減ってふらふらだ.

5 苦境,難局;苦労.

pasar necesidades|辛酸をなめる.

hacer de la necesidad virtud

避けられない[いやな]ことを腹を決めて気持ちよく行う[受け入れる].

hacer SUS necesidades

用を足す,排泄(はいせつ)する.

La necesidad aguza el ingenio.

〘諺〙 必要は発明の母(←必要が才知を磨く).

La necesidad carece de ley.

〘諺〙 必要の前に法律なし.

necesidad de+不定詞

…する必要性.

No hay necesidad de llorar por eso.|そんなことに涙を流す必要はない.

por necesidad

必要から,必然的に.

出典 小学館 西和中辞典 第2版小学館 西和中辞典 第2版について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む