necio

小学館 西和中辞典 第2版の解説

*ne・cio, cia, [né.θjo, -.θja/-.sjo, -.sja]

[形]

1 〘軽蔑〙 ばかな,愚かな

2 見えっ張りの,高慢な.

3 〘ラ米〙

(1) (コロンビア) (中米) (ベネズエラ) 〘話〙 いたずら好きの.

(2) (コロンビア) 〘話〙 〘軽蔑〙 うるさい,迷惑な.

(3) (グアテマラ) 〈病気が〉しつこい,なかなか治らない.

(4) (コロンビア) (プエルトリコ) (ラプラタ) 〘話〙 感じやすい,神経の細い.

━[男] [女] ばか者,まぬけ.

[←〔ラ〕nesciumnesciusの対格);nescīre「知らない」(ne〘否定〙 +scīre「知っている」)より派生;[関連]necedad. 〔英〕nescience

出典 小学館 西和中辞典 第2版小学館 西和中辞典 第2版について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む