小学館 西和中辞典 第2版の解説
no・na, [nó.na]
[女]
1 (古代ローマの)第9時から始まる1日の時間区分の4番目:現在の午後3時から6時まで.
◆その他の時間帯は prima(午前6時から),tercia(午前9時から),sexta(正午から).
2 〖カト〗 9時課:キリストの十字架上の死の時刻,午後3時ごろに行う祈り.
3 〘複数で〙 (ローマ暦で3・5・7・10月の)第7日,(その他の月の)第5日.
[女]
1 (古代ローマの)第9時から始まる1日の時間区分の4番目:現在の午後3時から6時まで.
◆その他の時間帯は prima(午前6時から),tercia(午前9時から),sexta(正午から).
2 〖カト〗 9時課:キリストの十字架上の死の時刻,午後3時ごろに行う祈り.
3 〘複数で〙 (ローマ暦で3・5・7・10月の)第7日,(その他の月の)第5日.
ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...