小学館 西和中辞典 第2版の解説
ño・ñe・rí・a, [ɲo.ɲe.rí.a], ño・ñez, [ɲo.ɲéθ/-.ɲés]
[女] [ñoñez は複ñoñeces]
1 味気なさ,そっけなさ.
No dice más que ñoñeces.|彼[彼女]はくだらないことしか言わない.
2 小心,内気.
3 気取り,上品ぶること.
4 〘ラ米〙 〘話〙
(1) (チリ) (ラプラタ) 老衰,もうろく.
(2) (キューバ) ばかさ加減.
(3) (カリブ) かわいがり,ほめそやし.
[女] [ñoñez は複ñoñeces]
1 味気なさ,そっけなさ.
No dice más que ñoñeces.|彼[彼女]はくだらないことしか言わない.
2 小心,内気.
3 気取り,上品ぶること.
4 〘ラ米〙 〘話〙
(1) (チリ) (ラプラタ) 老衰,もうろく.
(2) (キューバ) ばかさ加減.
(3) (カリブ) かわいがり,ほめそやし.
[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...