nos

小学館 西和中辞典 第2版の解説

***nos, [nos]

[代名] 〘人称〙 [1人称複数]

▲ふつう動詞のすぐ前に置かれるが,不定詞・現在分詞・肯定命令形とともに用いる場合はその後に付ける.

1 〘直接目的語〙 私たちを

Ellos nos han ayudado.|彼らが私たちを手伝ってくれた.

¿Nos comprende usted?|あなたは私たちの言うことがわかりますか.

2 〘間接目的語〙 私たちに,私たちにとって,私たちから.

No nos dijeron nada.|彼らは私たちに何も言わなかった.

Trató de extraernos información.|彼[彼女]は私たちから情報を引き出そうとした.

▲直接目的語の代名詞とともに用いる場合には,その前に置く.

Nos lo ha enseñado.|彼[彼女]は私たちにそれを教えた.

3 〘再帰代名詞〙 ⇒se2 1234

▲動詞の1人称複数現在形に後置して「…しましょう」の意味で用いられる場合には,動詞の最後の-s が脱落する.

⇒Vámonos.|行きましょう.

[←〔ラ〕nōs「私たちを」(対格形);主格も〔ラ〕では同形]

出典 小学館 西和中辞典 第2版小学館 西和中辞典 第2版について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む